こんばんは。
映画「パッセンジャー」を観ました。
クリス・プラット、ジェニファー・ローレンスをメインキャストに据え、日本では2017年に公開された映画「パッセンジャー」。
SFですが、話自体はヒューマンドラマ的で、終わったあとにはあれこれと議論したくなってしまうような良映画です。
好きな映画なので紹介しますが、賛否両論あるのも頷ける内容です。
一部ネタバレがあります。伏せてありますので勢いで読み進めても大丈夫ですが、一応。
作品概要
あらすじ
20XX年、新たなる居住地を目指し、5,000人を乗せた豪華宇宙船アヴァロン号が地球を後にした。目的地の惑星到着まで120年。
しかし、冬眠装置で眠る乗客の中でなぜか2人の男女だけが90年も早く目覚めてしまう。
地球では出会うはずもなかった、エンジニアのジムと作家のオーロラは、まるで孤島のような宇宙船の中で激しい恋に落ちる。 絶望的状況の中でお互いを求め合い、愛し合い、なんとか生きる術を見つけようとするが、予期せぬ出来事が2人の運命を狂わせていく…。
キャスト
主人公・ジムはクリス・プラット。
イケメンというよりは三枚目感のあるハンサムで、明るいシーンは本当に楽しそうに、かつシリアスなシーンでも暗くなりすぎないのが良いところ。「パッセンジャー」でも色々な表情を見せてくれます。ハマり役。
ヒロインのオーロラはジェニファー・ローレンス。
強くて知的な佇まいが魅力的です。一方で子どものようにはしゃいだり、中盤では冷静さを欠いたりとオーロラのキャラクターを色んな角度から見ることが出来ます。
その他、マイケル・シーン、ローレンス・フィッシュバーン、最後にはちらっとアンディ・ガルシアが出演しています。
おすすめポイント
オシャレSFとして
私はSF映画自体が大好きなので、「パッセンジャー」の近未来っぽい世界観がたまりませんでした。
惑星移住、コールドスリープ、豪華な客室に未来の娯楽設備、ガラス1枚で宇宙空間にせり出したプール…。
目で楽しめるのがSF映画の良いところです。
しっかりした科学的考証があるわけではなさそうで、ツッコミどころもまぁまぁあるとしても、話の本筋はそこではないので(下の項)あくまで雰囲気としてかなり綺麗に出来ている映画です。
宇宙の映像が綺麗で、同時にこんなに広大なところで孤独で…という怖さもあり、すごく印象に残っています。
哲学的テーマながら観やすい
「パッセンジャー」のテーマは「人生の意味」を問いかけるもので、かなり哲学的。
冒頭で、先に目覚めたジムは豪華宇宙船を独り占めにし、不自由のない生活をしながらも孤独に打ちひしがれ、独りで生きていくことの虚しさに直面します。ここは観ていて可哀想になるほどで、段々と表情が無くなって身なりにも気を遣わなくなり、最終的には(エンジニアとはいえ)素人なのに宇宙服を着て宇宙遊泳までしていて、ほぼ自殺と同じです。
この映画の評価は賛否が分かれていますが、ここまででジムに感情移入できるかどうかでそれが決まる気がします。
私はがっつり感情移入して宇宙遊泳のところで早くも辛くなっていたので、賛に立っていますね。
その後、オーロラの目覚めをきっかけに、ジムに一気に表情が戻っていくのが素晴らしい。「人間、恋をしているときが一番綺麗」だなんてよく聞きますが、他者を通して自分を見ることで、死んだような生活から生き返る、みたいな教訓めいた話をわかりやすく観せてくれています。
「人生の意味を問いかける映画」と聞くと、重苦しそうで暗そうなイメージになる人もいると思いますが(私)、「パッセンジャー」は宇宙空間というスケール感や、ロボットバーテンダーとのコミカルな会話などのSF要素のお陰で暗くなりすぎず、非常に観やすい映画になっています。
賛否の理由は…
開始30分くらいの内容ですが、知らずに観てほしい気持ちもあり…一応伏せておきます。
ジムが孤独に勝てずに、冬眠装置で眠るオーロラを起こしてしまうこと。
オーロラにはその事を伝えず、2人とも装置の故障で目覚めてしまったということにして、後ろめたさを抱えながらもジムとオーロラの距離は縮まっていく、というのが中盤の展開ですね。
あらすじと予告編動画を見ればなんとなく察することはできますが、これが起承転結の承に当たります。主人公・ジムの最大唯一の罪であり、これをどうしても許せない!ということで否定的な意見が一定数ある様子です。
その行動に至るまでにジムがひとりで悩む描写があり、私はそこで許容できるようになっていたので、結果ここではそんなに引っかからずに観ることが出来ました。
上の項でも書いていますが、思うに、この状況でひとりで宇宙遊泳なんてしたら気持ち的には一度死んだも同然くらいになってしまう気がします。「もうどうなっても良い!他人のことなんか知るか!」みたいな。もちろん身勝手ではありますが、私は「同じ状況でひとりで生きていける人いるの?」とも思ったり。
「パッセンジャー」に対する感想で、
「美男美女だからまだ良いけど、好みじゃない相手だったら地獄」
というのがあってちょっと笑った。
まとめ
まとめます。
- SF映画として、まず目で楽しめる
- 視聴後にあれこれ議論したくなる哲学的テーマ
- 賛否がわかれる理由も、まぁわかる
今回は2017年のSF映画「パッセンジャー」を紹介しました。
これは1人で観るより、友達や恋人なんかと一緒に観て、価値観を語り合うのにおすすめの映画かなと思います。
コメントを残す